TOP > (有)四国エレファント工業 川内本社 日記 > カビ・雑菌との戦い
ようやく雨が上がり、青空を拝むことができ、ホッとしています。
しかし暑いですね・・・。泣
エアコンのない、風のこない、廊下階段のお掃除だけでも今朝は汗ダクでした。(外でお仕事されている皆さん、本当にご苦労様です(><))
我が家はおチビさんが2人いるので、今年も早くからクーラーをつける機会がありました。
自分も、アレルギー体質だし、エアコンを購入してから5年。
フィルターの掃除や、スプレーはしたことがあるが、内部まで洗浄したことのない我が家のクーラー。お引越しのときに、エアコン設置会社さんから“黒い点々がついてるのが分かりますか?これはカビですよ。今お掃除しておきませんか?”と言われましたが、その時は急すぎて心の準備もできず、一人で決められず・・・でお断りし,そのままエアコンは設置されました。
が!!!
先日、ふとエアコンの吹き出し口をみてみると・・・
明らかに黒い点々は増えており、増えておりどころの騒ぎじゃなかったです・・・
それを見てからは・・・
なかなか、ポチッとエアコンのスイッチを押すこともはばかられ・・・
自然風と扇風機で耐えております。今のところ。。。
いや、実際はシーズン前に一度プロにお掃除を頼むつもりでした、本気で。
つもりを行動にうつすことなく、気づいたら・・・7月かーい(--;)
カビの胞子をまき散らしながら運転してくれるエアコンさん★
その汚染された空気を、8時間近く吸い込みながら、眠っている家族(自分も含め)・・・
おそろしすぎます★★★
すぐさま、プロにお掃除依頼!と思い、さまざまな業者さんに問い合わせをさせてもらいましたが(業者の皆様、おいそがしい繁忙期に申し訳ございませんでした)私は前々から、エアコンクリーニングをするならここで!と決めていた業者さんが、実はありました。その業者さんももちろん、この時期はおいそがしいようで、作業にこれるのが7月の末日とのこと・・・
なるべく、そんなエアコンの風は吸い込みたくない!ので、なんとかアイス枕や扇風機強で約20日間、乗り越えようとおもいます!(限界までは。。。)
気になる方。
見るのが怖いのはわかりますが、一度エアコンの吹き出し口、見てみてください・・・
大したことなかったら、いいですね・・・・ (--;)
実は当社にも、マンションの住人さんから“水がカビ臭い” “蛇口から藻が出てきた”ことがきっかけで貯水槽(タンク内)の清掃を行うことも多々あります。
昨今、蛇口から出る水をそのまま飲まれる方も少なくなってきているようですが、その水で食器を洗ったり、顔を洗ったり、歯磨きをしたり、私たち人間の生活に欠かせない『水』です。
安全に、安心に、使用したいのは皆同じです。
飲料水貯水槽。
1年に1度は、清掃・点検することをオススメします。
(有)四国エレファント工業 ☎(088)665-4299